「出会いは縁、別れは成長」──春は人生を映す季節

春といえばお花見。そして名古屋でお花見といえば、やはり「鶴舞公園」。

先日、私も数年ぶりに鶴舞公園に足を運びました。あいにく少し肌寒い日ではありましたが、咲き誇る桜と共に、懐かしい仲間たちとの再会に心が温まりました。

集まったのは、名古屋にある鍼灸専門学校時代のクラスメイトたち。およそ6人のメンバーが顔をそろえ、なんとテレビの取材も入るというちょっとしたサプライズ付きのお花見でした。

 

鍼灸を学んだ仲間たち、それぞれの道へ

集まったクラスメイトの中には、すでに名古屋・伏見で開業している鍼灸師もいれば、リラクゼーションサロンや介護、美容の分野へと進んだ方もいます。ある人は鍼灸から少し離れ、全く別の道を歩んでいます。

でも共通していたのは、みんなの顔がイキイキとしていたこと。

それぞれの場所で、それぞれの使命をまっとうし、誰ひとりとしてやらされている仕事ではなく、選んだ道を歩んでいる。その姿に、私は改めて思いました。

やっぱり、鍼灸は天職だと。

 

春は出会いと別れの季節──鍼灸ができること

春は、卒業・転職・転居など人生の節目が多い季節。 心も体も、無意識のうちに緊張しやすく、疲れや不調を感じやすい時期でもあります。

鍼灸院Yurumariでは、こうした変化の季節に寄り添い、「整える」ことを通じて生命エネルギーを引き出すお手伝いをしています。

生きとし生けるものがイキイキと命をまっとうできるように。

  • 自律神経の乱れによる不眠や倦怠感
  • 緊張からくる肩こりや頭痛
  • 新生活の環境変化によるストレスや情緒不安

こうした症状に対し、東洋医学の視点から、

  • 気血の巡りを整える全身鍼灸
  • 心を落ち着かせるお灸
  • セルフケアで使えるツボ指導 などを通じて、心と体のバランスを調えていきます。

 

鶴舞公園のお花見と「迎香」のツボ

ちなみに、春のこの時期、花粉症や季節性アレルギーに悩まされる方も多いのでは?

そんなときにおすすめなのが、鼻水・鼻づまりに効く「迎香(げいこう)」というツボ。

  • 場所:小鼻の横、ほうれい線の上にあるくぼみ
  • 効果:鼻づまり、花粉症、アレルギー性鼻炎に◎

鶴舞公園のお花見でも、こっそりこのツボを押して、呼吸をスッと通すセルフケアをしていたのはここだけの話です。

 

名古屋・伏見で鍼灸の天職を実感できる場所、Yurumari

鍼灸院Yurumariでは、「名古屋 伏見 鍼灸」の地で、皆さんの今この瞬間の健康と心に寄り添う施術を提供しています。

  • 春の体調管理・ストレスケア
  • お花見疲れや花粉症対策
  • 新生活に向けたメンテナンス

春の変化をチャンスに変える、そんなサポートを全力で行っています。

 

まとめ|一期一会の花の下で

日本にはこんな諺があります。

「一期一会」──今この出会いは一生に一度のもの。

桜の下で再会した仲間たち。鍼灸を学んだ日々。

そして、今ここで新たな出会いが待っているあなた。

どの瞬間も、かけがえのない一コマ。

名古屋・伏見の鍼灸院Yurumariで、春の体調を整えながら、心も身体も開いて、人生の新しい季節を始めてみませんか?

 


【お問い合わせ】

名古屋・伏見エリアで東洋医学の施術を受けたい方は、鍼灸院Yurumariへ!

📍 鍼灸院Yurumari(名古屋・伏見)

📅 完全予約制

📞 お問い合わせ・ご予約はこちら → 予約ページリンク

※効果には個人差があります。まずはお気軽にご相談ください。